LIVING ART IN TOYAMA 2020 回顧録(その2)

 KAKI とオバタ硝⼦⼯房のコラボペンダントや⽊端のシートもビックリする様な出来栄えの物ばかりで企画ミーティングを積み重ねた甲斐がありました。CDC のドライフラワーとテキスタイルを使ったスワッグも本当にお洒落でしたね。知⼈が参加されて、その後家の⽞関に設えた写真を送ってくれましたがまさにリビングアートで感激しました。

 内藤先⽣の段ボールのスツールもお⾒事、あの異形のセンスは先⽣ならではでした。ウォールペイントは昨年の3 倍もの参加学⽣が猛暑ももろともせず松村先⽣の指揮のもとエネルギッシュな作品に仕上げてくれました。素晴らしいレガシーになった事は間違いありません。富⼤ファクトリーも新作のモビールから始まり、万華鏡のパーツで出来た⼀輪挿しも⼤⼈気で学⽣達も嬉しそうでした。⾷も反響が⼤きくて来年に向けて新企画も登場する事になりそうです。

 兎にも⾓にもコロナ感染者が発⽣しなかった事が⼀番良かった。 こんな時だからこそリビングアートの精神、「アイデアと創意⼯夫で暮らしや⼼を豊かにする」を実現する必要が私に課せられた使命だと取り組んで来ましたが、素晴らしい仲間の皆さんの尽⼒でタスクを達成する事が出来ました。

 前⾝の⽊⼯家具コンペティションから今年で20 年経ちました。富⼭⼤学の今年の学⽣達はその年に⽣まれた⼦達です。その事を学⽣に伝え、「新たな歴史を作ろう!」と呼びかけた瞬間、学⽣達の⽬つきが変わったのがリアルに感じられました。 学⽣達にはこの経験を活かしてこれからもリスクを恐れずリビングアート精神で⾊んな事にチャレンジしてもらいたい。

最後に、今回リビングアートが⼀時の流⾏では無く、ライフスタイルとして定着してきた家族を沢⼭⾒る事が出来ました。これからも富⼭がリビングアートの⽣まれた街としてここで⽣きる⼈達の誇りにできる様に全⼒を尽くします。

来年、またお会いしましょう!

総合プロデューサー 貫場幸英

Scroll to top