本日8月18日の朝刊に、リビングアートの記事が掲載されています。例年では福沢地区コミュニティセンターに限定オープンしていたリビングアート食堂で、2日間しか食べられなかったメニューが、今年はいろいろな場所で期間を拡大して味わうことができます。
今年の新作のプリンアラモードや、定番の大山カレーなど、この時期だけのグルメをぜひ堪能ください!
和の心 ぷちロール (富山市根塚町1丁目3−2)
18日・19日はお休みですのでご注意ください。
20日(木)
11:00〜18:00 スイーツ
11:00〜14:00 大山カレー
21(金)、22日(土)
11:00〜18:00 スイーツ
11:00〜14:00、17:00〜19:00 大山カレー
23日(日)
11:00〜18:00 スイーツ
11:00〜14:00 大山カレー
D&DEPARTMENT TOYAMA (富山市新総曲輪4−18 富山県民会館 1F)
19日(水)〜23日(日)
11:00〜19:00(18:30ラストオーダー)
限定メニュー「リビングアートセット」が食べられます。
KAKI’s Cafe (富山市本宮2-3)
17日(月)〜23日(日)
11:00〜16:00
限定メニュー「そば茶プリン」「りんごゼリー」「みかんゼリー」が食べられます。
VEGA Cafe (富山市東福沢3554)
22日(土)〜23日(日)
11:00〜16:00
定番の「大山カレー」に「コーヒー牛乳ゼリー・塩アイスラスク添え」、新作の「プリンアラモード」も!
本日8月16日の北日本新聞朝刊に、リビングアートの記事が掲載さてれいます。昨日福沢地区コミュニティセンターで行われた毎年恒例の施設のメンテナンスと、巨大壁画リビングアートウォールの準備の様子が紹介されていますので、是非ご覧ください。イベントは明日17日から23日まで市内のいろいろな場所で開催されます。
8月15日の北日本新聞朝刊に、リビングアートの記事が掲載されています。一箇所の会場で開催される従来の方法から、分散開催という新しい形で行われる今年のリビングアート。分散しているメリットを生かし、複数の素材を組み合わせて一つの作品を作る新しいワークショップをが紹介されています。でもこの構想は、ずっとずっと前から構想されていた!?詳しくは記事をご覧ください!
2020年8月14日の北日本新聞朝刊に、リビングアートの記事が掲載されています。
先日D&DEPARTMENT TOYAMAで開催されたプレイベントの様子に加え、これからの時代の新しいイベントのあり方や、リビングアートのプロデューサーの思いが紹介されています。
D&DEPARTMENT TOYAMAでリビングアートのプレイベントが開催されました。本日(8/11)の北日本新聞朝刊に記事が掲載されていますので是非ご覧ください!
8月10日、D&DEPARTMENT TOYAMAで開催予定のワークショップが、ご好評いただきご予約が満員となりました。ワークショップの内容は、ホームページやSNSでリポートいたします。お楽しみに!
やっと夏らしい空が広がり、リビングアートの季節らしくなってきました。
来る8月12日14:15から、富山シティエフエムの番組「GO!GO!City!」の中の2時のゲストのコーナーでLIVING ART IN TOYAMA 2020を紹介していただけることになりました。番組には、総合プロデューサーの貫場氏と、このサクラバードでおなじみ今年のポスターやフライヤーのグラフィックデザインを手掛けた北野さんが出演いたします。分散開催となった今年のLIVING ART IN TOYAMAの新しい楽しみ方をご紹介いたしますので、是非ご視聴ください!
2020年8月10日、D&DEPARTMENT TOYAMAでLIVING ART IN TOYAMA 2020のプレイベントが開催されます。セメントでドーナッツを作るワークショップに加えて、参加者には今年の新作スイーツ「プリン・ア・ラ・モード」がついて参加費2500円!ワークショップの詳細及びお申し込みはD&DEPARTMENT TOYAMAのホームページからどうぞ!
LIVING ART IN TOYAMA 2020では、毎年恒例のオリジナルTシャツに加えて、トートバッグも登場!今年のシンボルである「サクラバード」がデザインされています。会期中「福沢地区コミュニティセンター」と「KAKI」で販売します。
オリジナルTシャツ:2500円(140/150の子供サイズも若干ですがご用意があります!)
オリジナルトートバッグ:2500円
本日(8月1日)の北日本新聞の朝刊に、LIVIGN ART IN TOYAMA 2020の記事が掲載されています。いよいよ今月となりましたLIVING ART IN TOYAMA 2020。今日から当日にかけていろいろな情報を公開していきますのでお楽しみに!