
LIVING ART IN TOYAMA 2022
開催日程
9月18日(日)11:00〜16:00
9月19日(祝)10:00〜15:30
TOYAMA SUMMER SCHOOL(富山サマースクール)では、木工職人やガラス作家、パティシエやシェフ等、プロの方々から直接手解きを受けられるという、子どもたちにとっては夢のようなワークショップが開催されます。
共通のテーマは、「今まで価値がゼロだったもの(捨てられてしまうはずのもの等)を、Inuity 愛縫で価値のあるものにすること」。そのプロセスをこどもたちが体験できるプログラムが用意されています。子どもたちを取り巻く未来環境を、サマースクールでの楽しいものづくりを通じて皆んな(親子)で学び、より良い未来を創る為に必要なことは何かを考える機会を創ります。
リビングアートやサマースクールでのそれぞれが作った作品は、LIVING ART IN TOYAMA(リビングアートイン富山)の会場で展示することもできます。そこでは共通のテーマに対して、どんなinuity 愛縫がされたのか、サマースクールで実践された様々なワークショップのinuity 愛縫を見ることができます。
コロナ禍の中、めまぐるしく変化し何が起こるか予測できない現代社会において、その変化に対応できる「柔軟性」が求められる時代になってきています。リビングアートやサマースクールでの体験を通じて、自然の大切さ、ものづくりの楽しさを知るきっかけとなり、それらの経験が新しい価値を見出すことができる子どもを育むことに繋がり、それが未来の富山市の発展に繋がることを期待しています。

2020年、コロナ禍の中、会場を分散させて新しいイベントのあり方を実現することに成功しました。
2021年は、その分散開催を「富山サマースクール」と名付けて、様々なジャンルのプロの方々から直接手解きを受けられるという、子ども達にとって夢のようなワークショップを開催することができました。
そして2022年、リビングアートがinuity・愛縫をテーマに掲げ、更なる冒険に出発してたくさんの人たちに勇気・希望を与えられることを願っています。
LIVING ART IN TOYAMA 実行委員会